由加本宮と蓮台寺がある。
もともと大権現で神仏混淆
明治の廃仏毀釈で無理やり神仏分離させられたが
それまでは「大権現」神仏習合の信仰の地だった。
金毘羅さんも「大権現」だった。
弥生時代からの磐座(いわくら)信仰の地
磐座とは巨岩信仰
ここに天平年間、行基菩薩が勅願を持ってこの地に十一面観音菩薩を祀り開基したと伝えられる。
平安初期には桓武天皇の勅願により坂上田村麻呂がこの地に至り堂宇が整備された。
一時荒廃の時代があったが、江戸期増吽僧正のとき再興し、また備前池田家の尊崇を受け、由加大権現は全国に名だたる名刹となる。
江戸期には讃岐の金毘羅さんと両参りが盛んになる。
左の写真は
由加神社本宮
本殿左手に稲荷社が祀られている。
本殿の裏側には巨岩があって、この地が磐座信仰の地であったことが判る。
由加山蓮台寺客殿
上は参拝客でにぎわう由加神社
下は多宝塔
由加山について詳しく知りたい人は
0 件のコメント:
コメントを投稿