このブログを検索

2010年12月16日木曜日

改めて思う和気清麻呂の偉大さ そして国運と言うこと

最近の日本の状況をみると憂うる事ばかりである。
いちいち評論しても仕方が無いくらいに、世の中には問題が山積している。日常茶飯事のごとくに事件が頻発している。皆があきらめてしまっていることのような中に問題が潜んでいる。

こんな中改めて、郷土出身の偉人たちを思う。その代表格が政治面では和気清麻呂であり、宗教家では法然上人ではないかと思う。そのことはこのブログでたびたび紹介した中に書いてきた。

和気清麻呂の精神とは何か?
それは第1に「天を敬う心」であり、それは弓削の道鏡事件の時の彼のとった態度によくあらわれている。「獨慙天地」という真筆にもそれがうかがわれれる。
第2に「民を思う心」である。それは和気氏が故郷の和気郷に尽くした内容や、大隅国に流された時の逸話、また姉の広虫姫が孤児を養ったことなどに、強くそれを見ることが出来る。
そして最後は「国を思う心」である。それは道鏡事件の時の彼の態度もそうであるが、何より日本国の新しい首都としての「平安京造営」にかけた彼と彼の一族の意気込みと取組にはっきり見ることが出来る。
平安京造営以来1000年以上の期間、京都は日本の首都であり続けた。この間武家の台頭により政治の実権は武士が握って行った時代を通過したと言っても、首都としての日本の位置と、天皇を中心とした国家体制は変わることなく続いてきた。


その精神、つづめて言えば「敬天愛人愛国」である。


もう一人の偉人は[法然上人]である。法然上人についてはいずれ詳しく書くが、法然上人の生きざまにも同様の精神が流れている。


その精神性、宗教性の背景には何があるのか?二人に共通するキーワードは何か?
それは「・氏」である。このこともすでに論じてきたが、これからさらに詳しくまとめて行きたいと考えている。


さて、今日のテーマの一つである「国運」と言うこと。
経済的には「景気が悪い」ということで言われているが、今の日本はあらゆる面で「国運」が牛対していることは否めない。
個人や、一族、企業のようなものにも「運勢]がある。東洋人はそのことを大切にして来た。
国にも運勢がある。今の日本にそれが失われていっていることは、だれもが認めざるを得ない
今は極めて深刻な状況になっているというのが衆目の一致するところである。


ここで、平安京を造営した和気清麻呂の精神と生きざまに、今の日本の危機を打開するヒントがあるのではないかと言うのが、当ブログの主の主張である。
そのことを引き続き書いていってみたいと思っている。

岡山人物銘々伝を語る会12月例会

岡山人物銘々伝を語る会12月例会の案内です



  日時:平成221217()※ 午後6~8時  (※通例は第3金曜日です)
  場所:岡山県立図書館の2階
  内容:「旧制六高柔道部の全国8連覇の師範金光弥一兵衛講道館九段」
  講師:高橋義雄( 中国銀行 元支店長 岡大柔道部出身 )
  参加費:1,000

           [金光弥一兵衛(かなみつ やいちひょうえ)]1892-1966
大正~昭和時代の柔道家
明治25年3月25日生れ 講道館で修行し、東京帝大、広島高等師範などで柔道教師を務める。大正9年六高の柔道教師となり、大正11年から連続8回全国高専大会で優勝に導く。大正13年第1回明治神宮大会で優勝。昭和17年、六高教授に。昭和23年九段 昭和四一年死去 七四歳 

柔道界でとても活躍された方だそうです。
岡山からはスポーツや武道の面でも多くの人物を輩出していますね。
今回講師は岡大柔道部出身で幅広く活躍されている高橋義雄さんです。お話楽しみです。

今週金曜日の午後6時から県立図書館の2Fです。
このブログを読まれて関心をもたれた方はぜひおいで下さい。