このブログを検索

2010年5月25日火曜日

日本は仏教国か?聖徳太子は和国の教主か?

最近、ともに思うのは、日本は仏教国か?ということ
聖徳太子が、日本仏教の祖、和国の教主と言われてきて、それを信じてきたが、最近、いくつかの文献を読んでいくうちに、疑問が生じてきた。
中には「聖徳太子はいなかった」などと言うのもあるが、それはどうか?
聖徳太子と言うのは謚であるので、そういう意味では、いなかったともいえるが、
三経義疏もなかったという向きもある。
一番の問題は、秦河勝との関係、
これまで言われてきたのは、百済から頂いた仏像を、誰か奉るものはいないかと言ったときに、秦河勝がもらいうけて奉ったのが広隆寺の弥勒であると
しかし、よく言われるように、秦氏が「景教徒」だとすると、この辺りつじつまが合わなくなる。
聖徳太子自身が景教徒であったという説もある。
聖徳太子が仏教の祖と言うのは、後の時代、仏教が実権を握った時代に、その正当性を主張するために、聖徳太子を仏教の祖として祭り上げたのだとういうのが、真相に近いような気がする。
様々な文献を通して、秦氏の実相を見てみると、秦氏景教徒説は、かなりの確率で真相だと思う。
弥勒=キリストと言うことである。
広隆寺も最初は太秦ではなく葛野にあった。しかもその建物はまさに、景教の教会であったともいわれる。
だとすると、吉備の国の最も古い廃寺と言われる、現総社市の秦にある、秦原廃寺なども景教の教会だったのではないかとの疑問が生じる。
我々はこれまでの知識で、これらは仏教の歴史としてしか見てこなかったが、
秦氏が景教徒であり、その宗教が、時代の最先端として、一世を風靡していたという事実から、日本精神と、宗教のルーツが、景教あるいは原始キリスト教だったのではないか。
神社の形態などを見ると、ユダヤ教の影響を見るとすれば、ユダヤ教、キリスト教の根幹が、日本精神の根幹となってきたと考えられ、
そう考えれば、日本人の精神性の高さが理解できるように思う。
ただし、これらが順調に、単純に受け入れら他のではなく、キリスト教的な思想や、宗教が弾圧されたり、否定されたりして、歴史をたどってきたともいえる。ある時代は仏教が国家や権力者の庇護を受け、ある時はそれが儒教になり、ある時は神道になり、権力者の宗教政策により、翻弄されてきたようにも思う。

0 件のコメント: